丹田 チャクラ
  • blog

慈悲と滋養と

肩こりでお悩みのあなたへ
アロマ*マッサージセラピー90分 18,0
00円

初めての方特典 10%off 

どんな人?私と合うかな?花里ちえこと一度話してみたい、相談したい等あればメッセージくださいね。
ご予約もこちらからどうぞ♪
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
★1)ボタンを押すとLINEに移動
★2)「追加+」を押す
★3)プレゼントを受け取る!友だち追加

慈悲の瞑想

ヨガの後に次の言葉を唱えました。また別の機会にもこの言葉を聞くことがあり、調べてみたら「慈悲の瞑想」というものでした。自分と自分以外の者と区別をなくすことで自分のこころの平穏を得ていくものです。この先があるのですが、長いので続けやすいこの部分を載せました。

私が幸せでありますように
私の悩み苦しみがなくなりますように
私の願いごとが叶えられますように
私に悟りの光が現れますように
私が幸せでありますように(3回)

私の親しい生命が幸せでありまうように
私の親しい生命の悩み苦しみがなくなりますように
私の親しい生命の願いごとが叶えられますように
私の親しい生命に悟りの光が現れますように
私の親しい生命が幸せでありますように(3回)

生きとし生けるものが幸せでありますように
生きとし生けるものの悩み苦しみがなくなりますように
生きとし生けるものの願いごとが叶えられますように
生きとし生けるものに悟りの光が現れますように
生きとし生けるものが幸せでありますように(3回)

 

最近、両親の介護が始まりつつあります。何かとこころが落ち着かないこともあり、わずかな時間でも瞑想の時間に助けられています。

介護といっても、私は出来る時に食事の支度をする程度です。食べやすさ・栄養を考えながら簡単に作れる食事が基本です。味噌汁の合間に作った、美味しい薬膳スープをご紹介します。

手羽先・ナツメ・クコの実のスープ

材料:2人分
手羽先 4本 [酒大さじ2 塩少々]
ナツメ 2個
クコの実 大さじ1
● 鶏がらスープの素 小さじ1~2
● 酒大さじ2
生姜スライス 5枚くらい
塩 少々
レンコンをおろしたもの 好きなだけ
ゼラチン 5グラム(なくてもOK)
お好みで、餅 2個

作り方:
1.手羽先は[]の酒と塩をふっておく。

2.鍋に水500mlと生姜を入れ火にかける。沸騰したら手羽先とナツメと●を加え、再沸騰したらクコの実とゼラチンを加えよく混ぜ、10分位煮込む。

3.煮込んでいる間に、お餅を入れる場合は半分に切り軽く焼いておく。

4.2におろしたレンコンを加え、塩で味を調え火を止める。焼いた餅を加える。

滋養たっぷり、美味しい出来上がりにびっくりです。疲れている時にもおすすめです。

しょうが 生姜 ginger

アロマ*マッサージセラピーのおすすめ記事

提供サービス
【アロマ*マッサージセラピー】肩こりでお悩みのあなたへ 90分 18,000円
★初めての方特典★
10%off

インナーチャイルドセラピーのおすすめ記事

提供サービス
【お試し】自分のチャイルドに出会う体験セラピー 1H 8,000円
【入門講座】インナーチャイルド癒しの講座 1.5H 12,000円
【インナーチャイルドセラピー】自分らしさを思い出すセラピー 1回 2~2.5H 20,000円

関連記事

  1. お茶を飲む
  2. うさぎ ぬいぐるみ
  3. Heather ヘザー
  4. 三年番茶
  5. よもぎ蒸し 凛
  6. 犬 ぬいぐるみ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

 

花里智恵子

新卒で銀行に就職した1年後、悪条件が重なり実妹が意識不明の状態に。人間機能を取り戻す過程を見守る中、我慢していた自分を解放するため退職。自然の中に身を置くことで気力体力を取り戻し再び外資系生保会社へ。好条件で働いているにも関わらず心は満足せず、体の凝りにも悩まされ、不調を解放してくれたBMSセラピーを学ぶ。学びを通じ今も我慢している自分に気がつき「第二の人生は好きな事を」と2013年、サロンを足立区にオープン。今まで捉えてもらえなかった凝り解消に効果的な「ディープティシュータッチ」と「アロマセラピー」を合わせた「アロマ*マッサージセラピー」が特長。30~50代の働く女性に好評を博している。

 

「 セラピースタジオ・ハナ 」 オーナーセラピスト

 

 

を通して、自分を受け入れ自分らしく生きるをサポートしています。

詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の記事

  1. ヨモギハンドブック
  2. リラックス
  3. ミックス犬 げんき
  4. 修繕後外観
  5. フットバス

アーカイブ

PAGE TOP