睡眠 眠り Sleep
  • blog

健康のポイント:睡眠の役割について

心地良い自分だけのひとときを✨
アロマ*マッサージセラピー90分 18,0
00円

初めての方特典 10%off 

「よもぎ蒸し」の新ブレンド
 \ New /超抗酸化の水素を全身で浴びる『H2スチーム』!

LINE公式アカウント
最新ご予約可能日やお得な情報を配信しています♪
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
\ LINEで予約を受付中、お気軽に友だち追加してください /
友だち追加

睡眠の5つの役割

かつては、睡眠時間を削って働くことが当たり前とされていましたが、近年の研究によりその危険性が明らかになっています。メディアでも取り上げられるようになり、意識も変わってきているようです。そこで、睡眠の役割について改めて調べてみました。

  1. 脳と体に「休息」を与える
    しっかり睡眠時間を確保できないと、生命活動に関わる自律神経のバランスが崩れ、やがて病気になることがわかっています。
    眠りにはレム睡眠とノンレム睡眠の2つがあります。
    ・レム睡眠(Rapid Eye Movement / 急速眼球運動 )は、脳は覚醒状態に近く、体を休めるための睡眠と考えられています。
    ・ノンレム睡眠(Non Rapid Eye Movement / 急速眼球運動がない )は、体も脳も休んでいる状態ですが、全身の筋肉が弛緩しているわけではなく、ある程度緊張を保っているため、脳を休める睡眠と言えます。
  2. 記憶」を整理して定着させる
    レム睡眠には、考えをまとめたり、記憶を整理し長期記憶として定着させる役割があります。また、感情の整理やそれに関する記憶の処理も行っています。
  3. 成長ホルモン」を分泌する
    特に最初にやってくる深いノンレム睡眠の時に、成長ホルモンが活発に分泌されます。子供だけでなく、大人にとっても、肌の回復や肉体的回復(体の組織や筋肉、骨の修復)に非常に重要な役割があります。
  4. 免疫力」を上げて病気から体を守る
    眠っている間、副交感神経が優位になると、リンパ球系の免疫力が活発に働きます。リンパ球系はウイルスやがん細胞を攻撃します。
  5. 脳の老廃物」を除去する
    睡眠中に脳がリフレッシュすると考えられています。眠っている間に、アルツハイマー型認知症の原因になっているアミロイドβの除去が行われます。

以上のことは、眠ることでしか解決しないということになります。ガンや心疾患のリスクを高めるという報告があり、質の良い睡眠時間を確保することが大切です。実際に、夜勤のある看護師さんが乳がんに罹患するケースも多いようです。

健康のポイントは、睡眠・食事・運動と言われています。日々の暮らしを充実させ、生活の質を高めていくためにも、睡眠を大事にするという考え方にシフトしていきましょう。

人生の成功とは毎晩、こころ安らかに眠りにつけることである ーパウロ・コエーリョ
(世界中でベストセラーになった夢と勇気の物語『アルケミスト 夢を旅した少年』を書いたブラジル人作家の言葉)

 

カモマイル・ローマン Chamaemelum nobile

✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰

アロマの香りとオイルマッサージの心地よい刺激は、
副交感神経を優位にし、心身のバランスを整える効果があります。
自然の香りに包まれながらリフレッシュし、より健やかな毎日を過ごしましょう。

✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰

 

✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰

アロマの香りに包まれ心身のリセットをしませんか?

ほっとできる空間で自分だけの時間をお過ごしください。

✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰ ⋱✴︎⋰

アロマ*マッサージセラピーのおすすめ記事

提供サービス
【アロマ*マッサージセラピー】あなただけのリラックス空間でリフレッシュ 90分 18,000円
★初めての方特典★
10%off

関連記事

  1. ミックス犬 げんき
  2. ロックローズ Cistus ladaniferus
  3. 樹熟梅 南高梅
  4. 精油 アロマ エッセンシャルオイル プラナロム社
  5. 金木犀 Osmanthus
  6. サルスベリ 百日紅

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


プロフィール

 

花里智恵子

新卒で銀行に就職した1年後、悪条件が重なり実妹が意識不明の状態に。人間機能を取り戻す過程を見守る中、我慢していた自分を解放するため退職。自然の中に身を置くことで気力体力を取り戻し再び外資系生保会社へ。好条件で働いているにも関わらず心は満足せず、体の凝りにも悩まされ、不調を解放してくれたBMSセラピーを学ぶ。学びを通じ今も我慢している自分に気がつき「第二の人生は好きな事を」と2013年、サロンを足立区にオープン。今まで捉えてもらえなかった凝り解消に効果的な「ディープティシュータッチ」と「アロマセラピー」を合わせた「アロマ*マッサージセラピー」が特長。30~50代の働く女性に好評を博している。

 

「 セラピースタジオ・ハナ 」 オーナーセラピスト

 

 

を通して、自分を受け入れ自分らしく生きるをサポートしています。

詳しいプロフィールはこちら

 

 

最近の記事

  1. クイーンパープル 梅シロップ
  2. オイルマッサージを受ける
  3. マッサージテーブル
  4. 右脳さん
  5. マイカップ

アーカイブ

PAGE TOP