深い眠りで心身ともにリフレッシュ
アロマ*マッサージセラピー90分 18,000円
初めての方特典 10%off
「よもぎ蒸し」の新ブレンド
\ New /超抗酸化の水素を全身で浴びる『H2スチーム』登場!
LINE公式アカウント
月初に最新ご予約可能日やお得な情報を配信しています♪
・・・・・━━━━━━━━━━━・・・・・
\ LINEで予約を受付中、お気軽に友だち追加してください /
目次
やる気スイッチに精油を活用
緊急事態宣言の延長に伴い在宅勤務が続くようですが、お家にいながらお仕事モードに切り替えていくのはなかなか大変ではないでしょうか。そこでおすすめしたいのが、気分の切り替えを得意としている香りです。植物の香り成分を濃縮した精油(アロマ)には、心を落ち着けてくれる作用や集中力を高めてくれる作用、抗菌、抗ウイルス作用他にもさまざまな作用があります。今日は仕事に入る前や勉強の時など集中したいときにおすすめの精油をご紹介します。
簡単な使い方
ディフューザーがなくてもティッシュに1,2滴垂らしてデスクに置くだけでも十分です。アロマストーンに垂らすこともできます。
アドバイス
香りを嗅いだ時にちょっと嫌だなとか不快な感じがした場合は、その日は必要のない香りととらえて、他のものに変えるか使用を控えてください。無理をして使うと逆効果になってしまいます。自分がどう感じるかを大切にしていきましょう。
注意してほしいこと
精油は皮膚への直接塗布や飲用は危険です。皮膚に塗布する場合は必ずキャリアオイルで薄めてから使いましょう。原液が手についてしまった場合は流水で洗い流しましょう。又、精油は引火する可能性があるので火のそばには置かないようにしましょう。ロウソクに垂らすのも危険です。
精油の安全な取り扱い、トリートメントをする際の濃度については、こちらをご覧ください。
◎精油の安全な取扱い・おすすめ精油(写真付)
仕事に入る前におすすめな精油 4種
ローズマリー・シネオール
Rosmarinus officinalis CT(Cineole) シソ科
花と茎葉より採油
すっきりした樟脳の香り 物事に集中したい時に最適
香りの作用:前向きで積極的 気持ちが高まる印象
香りの特徴:刺激的 印象的 清涼感 辛味感
鼻や咽喉などの炎症を抑制する作用
鼻水など粘液を溶解する作用
感情を落ち着かせ痛みを和らげる作用
ウイルス、細菌、真菌からの感染を抑制する作用
禁忌と注意:
ローズマリーにはいくつか種類がありますが、シネオールは禁忌や注意がなく気軽に使えます
ペパーミント
Mentha x piperita シソ科
全草より採油
爽快感のある香り 甘さの中に清涼感があり心をフレッシュにする
香りの作用:気持ちが高まる 緊張が和らぎ落ち着く印象
香りの特徴:刺激的 印象的 清涼感 甘味感
消火液の分泌を良くし胃の働きを活発にする作用
一時的に局所的な痛みを和らげる作用
血液・リンパ液など流れが滞った状態を取り除く作用
細菌による感染、ウィルスに対しての感染を抑制する作用
禁忌と注意:
乳幼児、妊婦さん、授乳中の産婦さん、神経系統の弱い患者さん(ご老人)てんかんの方、高血圧症の方は使用しないでください。
レモン
Citrus limon ミカン科
果皮より採油
柑橘系の代表でフルーティー
爽やかで清涼感溢れる香り リフレッシュしたい時に
香りの作用:緊張が和らぎ落ち着く 勇気が湧き気持ちが高まる印象
香りの特徴:清涼感 酸味感
細菌による感染を抑制する作用 浄化作用
ウィルスに対しての感染を抑制する作用
結石溶解作用 血液流動促進作用 消火促進作用
禁忌と注意:
アロマトリートメントなどで塗布した場合、4~5時間は直射日光に当てないようにしましょう
グレープフルーツ
Citrus paradisii ミカン科
果皮より採油
南国の楽園を想わせる甘く爽やかな香り ストレスや緊張感から心を解放
香りの作用:前向きで積極的な印象 勇気が湧き気持ちが高まる印象 交感神経を優位にする
香りの特徴:甘味感 苦味感 酸味感
空気感染によるウィルスや細菌を抗菌
清浄化する作用 鎮痛作用
腸内に溜まったガスを排出する作用
禁忌と注意:
アロマトリートメントなどで塗布した場合、4~5時間は直射日光に当てないようにしましょう
プラナロム社の精油ご紹介
Hanaでもアロマ*マッサージセラピーやアロマカウンセリングに使用しているメーカーです。
プラナロム社の蒸留植物は自然に近い環境で栽培されています。輸入後日本国内でも再検査を行い農薬に汚染されていないことが証明されています。お高めではありますが、再検査にかかるコストや100%天然の香りであり体に入ることを考えると安心しておすすめできる精油です。
最後に
精油は、香りを嗅いだ瞬間に「やる気モード」や「リラックスモード」に心身のスイッチを動かします。嗅覚だけがダイレクトに大脳辺縁系に伝わるからです。「この香り好きだな」「良い香りだな」と感じることもあれば、「うわ、臭い!」と感じることもあるので、脳が喜ぶ香りを選んで上手に切りかえをしていきましょう。
この記事へのコメントはありません。